オムツは何歳になったらとれる?トイトレは何歳から?ポタ家の場合【体験談】

子育て
スポンサーリンク
ポタリ
ポタリ

どうもPOTTERYです。

 

早速ですが、あなたのお家ではお子様のトイレトレーニングはどうされていますか??

 

ポタ家には現在3歳の男児がいるのですが、大の場合でも小の場合でも両親に自己申告し、ひとりでトイレに行かはります。

 

ポタ子
ポタ子

ただしおしりを拭くのはパパ&ママのお仕事(笑)

あ、ポタ子さん・・・ご紹介いたします、うちの奥さんです(笑)

 

ポタ家の息子の場合、比較的というかかなりスムーズにオムツがとれ、トイレにも一人で行けるようになりましたし、外出先でも一度も失敗したことがありません(親が一番驚いている)

 

だがしかし、子どもも一人の人間、十人十色なわけで、わが子が特別トイレに関して優秀だった(笑)というわけではなく、トイレに慣れるのに時間がかかる子やコツがいる子もいますし、もしポタ家に第2子が与えられた場合も同じようにスムーズにいくかどうかは神のみぞ知るという感じです。。

 

そもそもこの記事をここまで読んでくださっている方は、これからトイレトレーニングを始める方や、なかなかうまくいかなくて悩んでいる方だと思います。

 

そこで本記事では、わが家のトイトレ事情楽しくトイレに行けるおすすめグッズをご紹介いたします!

 

ポタリ
ポタリ

正直ひとりでトイレができるかどうかなんて子どもの成長過程のほんの一部!悩まず焦らずぼちぼち行きましょう!いつか笑い話のひとつになるはずです(笑)

 

それではポタ家のトイトレ事情を見て行きましょう!

 

スポンサーリンク

ポタ家のトイレトレーニング事情と成功の秘訣

ポタ家のトイレトレーニング事情と成功の秘訣(キリッ)とか言うてはりますが、正直親だけの努力で成功したわけではありません(キッパリ)

 

以下トイレトレーニング成功の秘訣を3ポイントにまとめました。

その1 保育所の先生方(プロ集団)のおかげ

ポタリ
ポタリ

正直にお話ししますと、スムーズなトイトレ成功一番の要因は“保育所”ではないかと思っています。えっ・・・(笑)

 

ポタ家は共働きのため、息子(以下ポタjr.)は0歳の時から保育所に通っております。

 

ポタ子
ポタ子

今や勤続3年のベテラン園児、保育所内をわがもの顔で闊歩しています。。

 

保育所のトイレには、子ども用の便座が複数置かれており、広々としたトイレでみんなで順番にトイレの練習をするそうです。

 

毎日決まった時間にトイレに行く事を促してくださり、トイレという場所に慣れると同時に、水の流し方、おしりの拭き方、トイレ後はしっかり手を洗うなどみんなで学んでいます。

 

ポタリ
ポタリ

トイレの練習だけではなく全てにおいて、保育所の先生方には感謝しております。。ねぇポタ子さん。

 

ポタ子
ポタ子

本当その通り。感謝しております。。(しみじみ)

でも実はね、保育所のトイレではきちんとできるのに、自宅や外出先ではできないおこさんもいるみたいよ?なぜだろう。。

 

恐らく保育所のトイレは園児用に小さいものが設置されているため、自宅や外出先のトイレは大き過ぎて怖いのかもしれません。

 

ポタリ
ポタリ

確かにそのまま座ると落ちてしまいますもんね(汗)

だからわが家ではアンパンマンの補助便座とアンパンマンの踏み台を使っております!

 

補助便座&踏み台

 

その2 親が用を足している最中に子どもが来ても受け入れる

なんだか文字に起こすとちょっとおかしな感じがしますが、夫婦ともどもトイレでは扉を閉めず開放的に用を足します(笑)

 

子どもは用を足しているときに限って、必ずと言っていいほどトイレに来ます。。とほほ・・・(笑)

 

ポタリ
ポタリ

そこで逆境を逆手に取るのです!拒絶せず受け入れる!(笑)

飛んで火にいる夏の虫!トイレで子どもと一緒に過ごしましょう(笑)わが家ではトイレ関連の絵本を読み聞かせていました。

 

用を足している時に来られると汚い!と思いがちですが、後で一緒に手を洗えば手の洗い方も同時に教えることができますね(一石二鳥)

 

自宅で子育てされているお父さんお母さんもこの方法なら、簡単にトイトレできるのではないでしょうか!

 

ポタ子
ポタ子

別に子どもが用を足したい時だけがトイトレではないんですね!

 

その3 トイレを楽しい空間にする

これは当たり前というか、実践されている方も多いのではと思いますが、子どものお気に入りキャラクターのトイレアイテムを揃えることで、楽しくトイトレができます。

 

ポタリ
ポタリ

実際にポタ家では、その1その2でご紹介したアンパンマンアイテムを駆使して、ポタjr.に楽しいトイレライフを提供しています(笑)

 

アンパンマンの補助便座

アンパンマンの向きは裏面のジョイントを外すことで(手で簡単にはずせます)前後自由に変更することが可能で、便座へ固定するジョイント(4つついている)も簡単に操作できます。

 

ポタリ
ポタリ

またボタンが三つついていて、おなじみの音楽を流せたり、アンパンマンがしゃべって応援してくれます(神アイテム)

 

おまるタイプもあります。

 

アンパンマンの踏み台

踏み台はしっかりとして安定感があり、軽いので子どもでも自由に移動できます。

 

ポタリ
ポタリ

ポタjr.も大好きなアンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんがプリントされており大喜び(笑)

 

コキンちゃんが好きな子どもさんにはアンパンマン、コキンちゃん、ドキンちゃんがプリントされたピンクバージョンもあります。

 

まとめ

ポタ家のトイトレ事情をまとめていて思いましたが、やはり子育ては楽しく気長にやろうと再確認いたしました。

 

トイレは比較的スムーズにできるようになりましたが、トイレ以外でまだまだできないことがたくさんあります。。(泣笑)

 

秘訣その2でもお話ししたように、こどもの言うことすることを一度受け入れてみる、望むままにやってみるというのはトイトレ以外の場面でも、ものすごく大切なことかもしれません。

 

ひとりひとりの子どもに個性があって、全部違うわけで、この固い頭を柔らか~くして子育て楽しんでいきたいですね!

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

これからも子育て一緒に頑張りましょう!

 

それではまた

POTTERY

コメント

タイトルとURLをコピーしました